マイクロソフトの新OS、Windows 7は古いPCに導入しても、性能を発揮するという記事をあちこちで見かける。発売前では、本当にそうなるのかは、発売予定の評価版でしか確認できないので、発売後の、記事に期待するしかない。
OSのアップグレードには、性能アップの他に、もう一つの問題がある。アップグレード作業そのものである。OSをアップグレードする場合、必要なファイルを保存して最初からインストールするのか、ソフトの支援を受けてアップグレードするかになる。(余談:この辺りはMacOSに利があると筆者は感じている。余計なリサーチや作業を考えなくても、提供されたCDやDVDから起動することでアップグレードが完了する。)
ZDNetに実際にアップグレード作業をおこなったレポートが掲載されていた。(ZDNet記事:古いXPマシンをWindows 7にアップグレードしてみる)アメリカでの記事であるが、下記の観点で詳細に書かれていて、参考になる。
- どのくらい古いPCならアップグレードできるか?アップグレードすべきか?
- どのようなアップグレード手法を採るべきか?
- アップグレード支援ソフトPCmoverの利点は?
OSのインストールでアップグレードを行う場合、Officeなどのアプリケーションソフトやプリンターなどのドライバのインストールを別に行わなければならず、大変時間がかかる。WindowsXPになってからは、それでも、相当、手間がかからなくなったとはいえ、1台に2〜3時間がかかってしまう。OSアップグレードを検討されている方には、この記事はお勧めです。