ソフトバンクアンドロイド

ソフトバンクがアンドロイド携帯の発表をおこなった。(CNET記事:ソフトバンクモバイル、Android搭載スマートフォン「HTC Desire」を4月下旬発売

iPhone陣営側に入ったら、Andoroidは扱えないのかと思った。と言うことは、DocomoでもiPhoneを使える可能性もあると言うことである。最近、SIMロック解除の話題もでている。(携帯電話のSIMロック解除を検討へ)現に、iPhoneの設定メニューにはキャリアを選択する画面がある。香港では、すでに、サービスが始まったとも聞く。(アップル、SIMロック解除の「iPhone 3G」を香港で発売

“ソフトバンクアンドロイド” の続きを読む

iPhoneは一長一短?

iPhoneを使い始めて1年半がたち、グーグルの携帯、アンドロイドも気になってきた。 iPhoneを使っている人を街で多く見かける。シェア自体は世界規模で見ると、まだまだである。(資料「スマートフォンの売上」)しかし、非常な勢いで、伸びているのは確かである。(資料「モバイルOSシェア」[reportのリンク有り])

以前、「IT関係者に利用が多いので、自社もその一員として自分も使ってみたいが、アドバイスを下さい」と言う質問も目にした。そこで、メリット、デメリットをあげてみた。 “iPhoneは一長一短?” の続きを読む

グーグルの新しい検索方法

グーグルが携帯の画像で検索を行うことができる機能を発表した。(CNET記事:グーグル、携帯画像で検索する「Google Goggles」を発表) グーグルは音声での検索も発表している。(Google Japan Blog: 音声で Google 検索)

画像での検索はまだ、試験段階であるが、その可能性は広い。「セカイカメラ」の簡易版ほどの可能性がある。この新しい携帯電話の機能に2つのことを感じる。

  1. 検索は「言葉」から飛び出し、画像、音(音声)へ。SEOはどうなるの?
  2. 日本の携帯は特化(ガラパゴス化)して生き残り、スマートフォンは皆が必要とする機能を載せて増殖して発展。

“グーグルの新しい検索方法” の続きを読む

携帯サイトの未来

前回の温故知新ではないが、また少し古い記事を紹介する。「携帯サイトの利用実態調査、PCサイトの延長では効果薄く」(日経,IT Plus, 2008年9月1日)

この記事を読むと、うすうす気づいている方も多いと思うが、携帯サイトが効果があるというのは、制作会社のバブル演出だと確信がもてる。データ容量が非常に少なく、機能も少ない携帯用のサイトの制作費がPC用のサイト並みというのも納得がいかない。若年層の一般消費者向けのサイトで無料コンテンツやクーポンを提供してアクセス数を稼ぎ、広告費で費用をまかなうというのがサイトの運営方針になるだろう。顧客層が違う場合は、これから、焦って参入する必要もないだろう。

40代以上になると利用者が急激に少なくなるのは、やはり、

  • 見難さ
  • 操作の煩雑さ
  • 情報の少なさ

によるところが大きいだろう。Eee PCなど携帯モバイルPCやiPhoneなどのPCサイトの表示できる機器が増えれば、携帯専用サイトは表舞台から消えていくのではないだろうか。

 

 

iPhoneを使ってみる

iPhoneを先日、入手した。感想をまとめてみた。「電話としてはちょっと…」と言う声を耳にしたので、なぜか考えてみた。電話とは概念が違う気がする。パソコンに通話機能がついていると捉えた方がよいだろう。パソコンをよく使っている人なら良さが判ると感じた。パソコンオタクということでなく、インターネットやPCの恩恵を享受している人という意味である。

  • 購入までが長い。説明を30分近く聞かされた。個人の責任を自覚していない日本だけなのだろうか、説明や同意書などペーパーワークが多い。気弱な人なら辞めてしまうかも知れない。(白い犬の「おとうさん」ほどの意志の強さが求められる?家かマンションでも購入する感じである。)
  • マニュアルがない。正確にはほとんどない。根本的な使用ガイド「クイックスタート」がついている。これはApple製品固有のコンセプトであるが、知らない人は面食らうかも知れない。使って慣れろということである。もっとも、オンラインで調べることができるし、他の携帯電話の分厚い説明書は、自分で調べるより知っている人に聞いた方が早いくらいなので、紙を使わないだけエコである。
  • iTune必須。iTuneがないとPCにつないでも充電すらしない。iTuneは音楽や映像をオンラインで視聴したり、購入するソフト。無料でダウンロードできる。私はデジタルラジオを良く聴いている。新版のビジュアライザは思わず見入ってしまう。

“iPhoneを使ってみる” の続きを読む

携帯発信が固定発信を逆転

やっと?と言う感もあるが、総務省のまとめによると、総通信時間で初めて移動系が固定系を上回った

また、IP電話発信は8.3%で、何とも言い難い数字である。携帯は伸びるのは、理解できる。固定回線を敷く手間や経済的負担を考えれば、通話時間の長い若年層は携帯になる。一方、高速インターネット回線は光ファイバー、ADSL、ケーブルにしても同じに何らかの開設の手間が必要で、IP電話の延びもこれで押さえられてしまう。企業などでの採用はふえるが、最も電話を利用する若年層は携帯しか選択の余地はないだろう。

きっとこの様相が変わるためには、無線LANネットワークの広まりや次世代の携帯通信が必要になるのだろう。例えば、PCに携帯をつないで、高速モデムとして使えるようになれば、携帯でIP電話などということもおきるかも知れない。最終的には一つのネットワークで何でもできるのが理想だが、安全面では何系統か必要になるだろう。

ブラックベリー+iモードメール

どうやらドコモはiPhoneの日本での失速を、携帯メールが使えないことと判断したようだ。(CNET記事:iモードメールにも対応–NTTドコモとRIM、2008年度にもスマートフォン「BlackBerry Bold」を発売へ)

しかし、BlackBerryは大企業向けの携帯電話である。そのような人たちは、iModeメールの必然性を感じるだろうか?

大企業のユーザーはマイクロソフトExchangeサーバーなどを既に利用していて、PCメールの方が利便性を感じるのではないだろうか?もっと、下位のスマートフォンに携帯メールや絵文字、あるいは、それに変わるサービスがあれば、スマートフォンは伸びるだろう。もっと簡単には、携帯メールをPCメールへ転送できさえすれば、解決である。

しかし、メールアドレスを引き継げない、転送ができないことは、携帯電話会社の戦略としては、番号ポータビリティ利用の際に、電話会社を変えるのを阻害するよい口実で、法律でもできない限り、変わらないだろう。そもそも、これは、番号ポータビリティの時にもれた項目、想定外の問題なのであろう。

ただし、iModeでできると言うことは他でもできると言うことである。携帯メールアドレスだけの利用を携帯電話会社が新しいサービスとして始めるかも知れない。

ケータイトイレ難民

市場調査をおこなっているアイシェアがトイレ内での携帯利用の意識調査の結果を発表した。「トイレで通話するの?失礼な!」なんて思ったら、「時代が違う!」ということだろう。どうも、トイレで人に見られないように主にメールを操作するようだ。NHKの勤務時間内株取引なども、トイレの中かも知れない。回答者は、携帯電話が勤務時間内は使用禁止であることをあげているが、それは、社則を破っているということである。そこ(何らかの罰則を覚悟)までする、メールの内容というのを、聞いてみたいものである。

この社則も子供じみているが、社則でわざわざ、禁止しているというのは、使い方が目に余るということであろう。何にせよ、ほどほどが肝要である。

iPhone日本発売

先週の話題は、やはりこれだろう。しかも、先行NTTは、すっぽかされ、ソフトバンクから発売されることになった。NTTのiPhone発売はなじめなかったので、すっきりである。

ものには、イメージがあって、例えば、アメリカでは、Pepsiに対してCoke、Macに対してWindows(というより、Steve Jobs vs. Bill Gates)、民主党に対して共和党といった、相対するイメージがある。iPhoneはAppleの電話なので、体制派のNTTでなく、革新派のソフトバンクな感じなのである。

で、売れるのか?日本の携帯ユーザーは特殊なので、苦戦するのではないだろうか?携帯専用サイトがメインのヘビーユーザーは、iPhoneに乗り換えられないだろう。得意の指でメールを打つこともできないのだから。PC使いの団塊の世代には魅力的に映ると思うが、小さすぎて文字が読めないだろう。

WWDC 2008 Keynote を見て訂正! “iPhone日本発売” の続きを読む