もはやメンテしらず? WordPress

ブログのシステムといえば、Wordpress といった感がいなめない昨今だが、これってデジャブ?CMS(ホームページの管理システム)といえば、その昔は、MovableType(以後MT)というのがあった。というより、一世を風靡した。(調べてみると、いまでもある。)今では、古いホームページの改装でお目にかかる程度だ。

MTと他のCMSの違いは、プログラムがホームページを作りながら表示する(動的ページ)のに対して、予めシステムで作成したページ(静的ページ)を表示する点だ。サーバーが遅かった時代では、作りながらの表示は、遅く、違いが明確だったが、今やわからない。そもそも、Googleが静的ページを勧めていたが、今やGoogleのページ全てが動的表示だ。

PhpとMySQLの浸透も WordPressが広がる要因だったろう。Phpはプログラムで、MySQLはデータベースだ。初期の頃は、この2つが動くサーバーは、あまりなく、自前で、設定する必要があった。そもそも、自前で設定できるサーバーを用意する必要があった。こうなると、敷居はぐんと上がり、システムのメンテナンスなどもやらなければならなかった。

今や、ソフトのバージョンアップはレンタルサーバー屋さんがやってくれるし、Php、MySQLがないサーバーを探す方が難しい。Wordpess自体も初めから導入してあったり、ボタンを押すだけだったりする。

一度導入した後のメンテナンスもWordpressは面倒だった。データベースをバックアップして、プログラムを新しいファイルに入れ替えたり、バージョンごとで動かなくなったところを修復したりと、素人では、無理である。今は、小規模更新は、自動で行われ、大きな更新だけが、手動起動となっている。本当は、更新の際に、データベースのバックアップをすべきだだろうが、何件も行っていると、大丈夫だとわかっているので、気楽に更新をかけられる。そのうち、バックアップも自動でやるだろう。大して難しくはないからだ。こんな希望も、自分でやらずに、「誰かやって!」と、いっておけば、文字通り、誰かがやってくれる。

日本だけでMovableTypeが異常に加熱していた頃、私はWordpressを勧めていた。理由は簡単。コミュニティが大きい(利用者と開発者の数が多い)ことだ。あれや、これや、やりたい放題のユーザーの希望を多くの開発者なら対応しきれるからだ。日本語対応があまりなくても、便利な方へと、進んでいく。テンプレートのデザイナーも多く、自分で作るより、選んだ方が早くて良いものができる。

確かに、Wordpressは、ブログのシステムである弱点は今も変わりないが、SEOしなくても良いホームページは検索エンジンが探してくれるようになり、弱点もそれほどクローズアップされくなってきた。

WIXやJimdoはどうだろう?もはや、何も考えなくてもホームページができるようになった感がある。しかし、こうなると原点に戻り、デザインが決め手になるだろう。Jimdoの外観は個人的にはイマイチ。WIXはすごいが、一度決めたら、変えられないし、値段的に安いとはいえなくなりつつある。(WordPressは基本無料で使える。サーバー代も千円以下で見つかる時代だ。)

さて、誰が王者となるのか?あるいは、もっと違ったサービスが登場するのか?ホームページ自体が無くなるのか?

コメントスパム

すっかりサボっていたブログを再開する。

システムのバージョンアップですっかり時間を使ってしまったが、バージョンアップをした途端、死んでいたCMSに早速コメントスパムが始まった。Googleでさえ、弊社のサイト更新を知らないと思うが、敵は優秀なロボットを使っているようだ。

“コメントスパム” の続きを読む

ECサイト価格破壊

ヤフージャパンがECサイト価格に大変革をもたらすかもしれません。(JAPAN CNETの記事:ヤフー、EC領域の新戦略を発表

ECサイト運営は実店舗に比べれば、経費が少なくて済むというのが、うたい文句ですが、多くの参入者は実店舗の経験もなく、月に数万円もかかるとは、思っていないのが現状です。また、全世界に向けて開かれた店舗とはいえ、検索で見つからなければ、シャッター通り商店街に店を出すよりお客さんは来ないでしょう。

そんな閉塞感を打ち破るのがこのニュースです。

“ECサイト価格破壊” の続きを読む

1ペタ超える

マルチコアファイバーで、既に 1ペタビット越えの通信速度が達成されていた。

ペタビット光通信へ!マルチコア光ファイバ

大学のころ、初めて自作したコンピュータはOSをやっと4キロバイトのROMにいれて、プログラムは、毎回、カセットテープから読み込んでいた。ハードディスクの代わりに、テープに音声信号として、データを保存していた。1200bpsとか600bpsというスピードだったから、1テラ倍になった訳だ。

数年後、会社に入ったとき、銀行で使う最新鋭のハードディスクは3Gだった。今や、家庭でもその数百倍の容量である1テラのハードディスクを使っている。

コンピュータは人間を超えられないと言われているが、人間の計算能力や記憶力の数百万倍ともなれば、それを見ている人間には、感情やインスピレーションなのか、単なる回答パターンであるのか、理解できないはずだ。

裏を返えすと、人間も、単純にパターンを繰り返しているだけかもしれない。

Google Apps 無料サービス終了

グーグルはクラウドのサービス、Google Apps の無料提供を終了する。

Appsが「クラウド」なのと、仰る方もおられるかもしれないが、Gmailが拡張されたAppsは最初のクラウドサービスかもしれない。クラウドと言う言葉が広まる前に、Googleはサーバーの格納先を分散して、クラウドに移行していた。

“Google Apps 無料サービス終了” の続きを読む

新しいモバイル決済

CNETに”Squareとスターバックス、モバイル決済で提携“という記事がでていた。
日本のお財布携帯がやられる。また、ガラパゴスになるのか!
しかし、まさか、かざさなくていい技術があるとは、考えなかった。「お金を払う」という言葉は、数十年したら、未開の原住民が使う言葉になっているかも。
アイデアに関しては、発想に基本的な差があるように思う。アメリカはもともと現金払いが少ないクレジット社会であることも関係するかもしれないが、先方は、一足飛びだ。我々は、じわじわ、追いつくしかない。

iPadでWindows7

ComupterWorldの記事にiPad上でWindows7が動くというのがあった。

オンライブ、iPad上でWindows 7デスクトップを利用できるアプリを提供開始

こりゃ驚き。もう、WindowsだMacだUNIXだといっている時代じゃなくなっただと感じます。使う側にしてみれば、それは、もともと問題でなく、自分がやりたい事ができれば、何でも良かった訳です。

大学卒業前に担当教授が「これからはユーザーの時代だから、メーカーに行かずにユーザーになれ」と言われました。なんとことかさっぱり分からず、メーカーで苦労しても、ユーザーだけじゃ社会なりたたないだろうと思いました。いまや、ユーザー優位の時代ですが、ユーザーの皆さん、その影にはメーカーががんばっている事をお忘れなく。

ただ、銀行のオンライントラブルや、携帯電話の回線混乱といい、だんだん要求に追いつかなくなっているのも事実ですね。