ブログのシステムといえば、Wordpress といった感がいなめない昨今だが、これってデジャブ?CMS(ホームページの管理システム)といえば、その昔は、MovableType(以後MT)というのがあった。というより、一世を風靡した。(調べてみると、いまでもある。)今では、古いホームページの改装でお目にかかる程度だ。
MTと他のCMSの違いは、プログラムがホームページを作りながら表示する(動的ページ)のに対して、予めシステムで作成したページ(静的ページ)を表示する点だ。サーバーが遅かった時代では、作りながらの表示は、遅く、違いが明確だったが、今やわからない。そもそも、Googleが静的ページを勧めていたが、今やGoogleのページ全てが動的表示だ。
PhpとMySQLの浸透も WordPressが広がる要因だったろう。Phpはプログラムで、MySQLはデータベースだ。初期の頃は、この2つが動くサーバーは、あまりなく、自前で、設定する必要があった。そもそも、自前で設定できるサーバーを用意する必要があった。こうなると、敷居はぐんと上がり、システムのメンテナンスなどもやらなければならなかった。
今や、ソフトのバージョンアップはレンタルサーバー屋さんがやってくれるし、Php、MySQLがないサーバーを探す方が難しい。Wordpess自体も初めから導入してあったり、ボタンを押すだけだったりする。
一度導入した後のメンテナンスもWordpressは面倒だった。データベースをバックアップして、プログラムを新しいファイルに入れ替えたり、バージョンごとで動かなくなったところを修復したりと、素人では、無理である。今は、小規模更新は、自動で行われ、大きな更新だけが、手動起動となっている。本当は、更新の際に、データベースのバックアップをすべきだだろうが、何件も行っていると、大丈夫だとわかっているので、気楽に更新をかけられる。そのうち、バックアップも自動でやるだろう。大して難しくはないからだ。こんな希望も、自分でやらずに、「誰かやって!」と、いっておけば、文字通り、誰かがやってくれる。
日本だけでMovableTypeが異常に加熱していた頃、私はWordpressを勧めていた。理由は簡単。コミュニティが大きい(利用者と開発者の数が多い)ことだ。あれや、これや、やりたい放題のユーザーの希望を多くの開発者なら対応しきれるからだ。日本語対応があまりなくても、便利な方へと、進んでいく。テンプレートのデザイナーも多く、自分で作るより、選んだ方が早くて良いものができる。
確かに、Wordpressは、ブログのシステムである弱点は今も変わりないが、SEOしなくても良いホームページは検索エンジンが探してくれるようになり、弱点もそれほどクローズアップされくなってきた。
WIXやJimdoはどうだろう?もはや、何も考えなくてもホームページができるようになった感がある。しかし、こうなると原点に戻り、デザインが決め手になるだろう。Jimdoの外観は個人的にはイマイチ。WIXはすごいが、一度決めたら、変えられないし、値段的に安いとはいえなくなりつつある。(WordPressは基本無料で使える。サーバー代も千円以下で見つかる時代だ。)
さて、誰が王者となるのか?あるいは、もっと違ったサービスが登場するのか?ホームページ自体が無くなるのか?